CFO / FOUNDER
経営の土台を設計し、
事業の推進力と再現性を構築する。
Re-Visionaryに参画した理由 (Your "Why")
金融業界でアドバイザーとして企業の成長を支援してきましたが、「自分の手で事業を伸ばし、価値を証明したい」という欲求が強くなりました。机上の設計図ではなく、現場で汗をかき、結果で語る当事者になりたいという想いが私をRe-Visionaryに導きました。
Re-Visionaryは「全ての学生に、ワクワクが止まらない人生を!」をビジョンに、教育×事業という社会的インパクトとビジネスのスケールが直結する稀有なフィールドに挑んでいます。ここでなら、金融・戦略の経験を社会にとって意味のある形で最大化できると確信しました。
専門分野と役割 (Your "Proof")
私の役割は、経営の土台を設計し、意思決定の速度と質を上げ続けることです。経営企画として検証サイクルを回し、限られた資源を最も成長弾性の高い領域へ再配置します。
資金面では、資金調達から投資配分、成果測定までを一本化し、キャッシュフローと資本効率を管理します。同時に、ガバナンスやリスク管理といったコーポレート機能を仕組み化し、事業拡張に耐える“信頼される組織”を構築するのがCFOとしての責務です。
この先のVision (Your "Vision")
目指すのは、「何をしている人か一言では説明できないのに、なぜか記憶に残る人」です。子どもの頃に出会った“強烈に印象に残るおじさん”のように、事業を通じて人の行動と記憶に余韻を残す人になりたいと考えています。
経営企画・組織運営・資金調達・事業グロースのいずれの領域でも成果を積み重ね、単発の成功ではなく、分野横断で結果を出せるプロフェッショナリズムを確立することが、仕事をする上での私のビジョンです。